病院
医療法人 上善会 かりゆし病院
発熱患者含め外来患者については、原則、院外処方となっているため、入院患者の調剤・薬剤管理指導、DI業務が業務の中心となります。令和4年12月に電子カルテが導入され、調剤システムと連動しています。調剤監査では基本的な禁忌チェック等は調剤システムで対応しています。電子カルテシステムで添付文書やインタビューフォームの参照が可能なため、確認業務が行いやすい環境です。採用医薬品集を毎月更新しており、新入職員でも採用薬について知りたい場合は、速やかに確認ができます。薬剤管理指導では特に入院時の指導に力を入れています。他病院からの転院時は事前に受け取る薬剤情報をもとに、入院中の処方について、代替薬の提案や、代替困難時は新規採用の為の手続きを行います。入院時指導では、こうした情報の他に、本人・家族からの聞き取り、薬手帳からの情報収集も行い、今行われている薬物治療について確認します。事前情報に含まれていなかった情報は速やかに医師・看護師と情報共有します。
採用情報詳細は下記を参照ください。
求人データ
給与 | 年俸380万円 |
---|---|
モデル給与 | 年俸 30歳(400万円)、40歳(450万円) |
諸手当 | 年俸に含む |
昇給 | 2年で年俸10万円アップ目安 |
賞与 | 年俸に含む |
勤務時間 | 平日8:30~17:30(休憩60分)、土曜日8:30~12:30 |
休日 | 年間休日107日(休日:日・祝、シフト休で調整) |
休暇 | 有給休暇年間10日(入職6か月後)、慶弔休暇、産休・育休 |
福利厚生 | 保険(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金) |
教育研修 | 主に委員会主催の勉強会(医療安全、医薬品安全、感染、NST・褥瘡)、法人内の研究発表会 |
採用実績校 | 現在在籍している薬剤師の出身大学:名古屋市立大学、北海道医療大学、武庫川女子大学 |
備考 | OJT中心で教育カリキュラム等はありません。自分で考え、確認し、行動できる方、ご検討下さい。 |
エントリー方法/採用の流れ
- 現在は募集なし(希望時応相談)
求める人物像
- 慎重で丁寧な仕事ができる方
- 自発的に考えられ、適宜確認するなど判断できる方
- 協働できる方(薬剤師以外の職種とのやりとりあり)
Same area 同じエリアの薬局