病院

医療法人栄仁会 宇治おうばく病院

『よりそって医療、よりそってケア』

当院で薬剤師として働くこと 入院患者さんへの調剤・無菌製剤の混注業務・医薬品管理業務等をはじめ、 服薬指導・心理教育・生活習慣病教室・家族教室・医療安全への取り組み・NST・ICTなど 多職種との連携はふだんの業務の中で実践しています。 また病院スタッフ教育の一環として、院内研修会に対する企画・開催など、 薬を通じてさまざまな関わりをもって日常業務に従事しています。 いろいろと不安はあると思いますが… 精神科領域に関心のある方、大歓迎です。まずは当院へ見学に来てください。 薬剤師業務の詳細については当院薬局スタッフがご説明いたします。 どんなことでも結構ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。 そのうえで、少しでも当院に興味をお持ちいただきましたら ぜひエントリーをお願いします。 薬局スタッフ一同お待ちしております。

プロフィール

宇治おうばく病院は地域で期待され、信頼され、 住民の皆さまの幸せ作りに貢献できる病院をめざしています。 ≪うつ・ストレス≫ 専門外来や復職トレーニングセンター、ストレスケア病棟など、 うつ病やストレス関連疾患の治療やリハビリテーションのメニューを幅広く取り揃えており、 多様な専門家チームがトータルにケアいたします。 入院治療では、休息や環境調整にお使いいただけるストレスケア病棟だけでなく、 強いうつ状態にある急性期の方が集中的・保護的な治療や看護を受けることができる病棟もあります。 いずれも個室から4床室の、アメニティの整ったお部屋をご用意しています。 ひとくちに「うつ病」といっても、病気のタイプや回復段階はさまざまです。 当院では豊富なバリエーションのなかから、その方のご病気や状態に最適な 治療・リハビリテーションメニューを提供いたします。 ≪統合失調症≫ 統合失調症の患者さんが疾患による生活のしづらさを抱えながらも、その人らしく 尊厳と希望をもって安心して地域で暮らしていけるよう支援します。 早期からの治療や入院治療、リハビリ・退院促進・就労支援までの「真の意味での回復=リカバリー」に取り組み、患者さんがご自身の回復を実感して主体的に治療に参加していけるよう多彩なプログラムを用意。各専門スタッフによるチーム体制で医療サービスを提供しています。 また、躁うつ病(躁鬱病)や気分障害、適応障害、PTSD(心的外傷後ストレス障害)などに対しても、 長年の治療実績による経験を生かした総合的な治療を行っています。 ≪認知症・物忘れ≫ 「物忘れが始まったかも?」とご心配されている方から 重度の認知症の方まで、専門医が丁寧に診療いたします。 ご本人の病状・状態等に照らして、在宅で療養を継続したいが 通院が困難という方にはご自宅への訪問診察を行っています。 精神症状が現れた、身体合併症(肺炎など)が現れた、行動障害が出た、ご家族の介護疲れがひどいなどで在宅生活の継続が一時的に困難となった際には、入院治療を行うことで在宅生活の継続をバックアップしています。 お部屋はプライベートな空間やアメニティに配慮した4床室と有料個室があります。 また、介護保険による訪問・通所・その他の多様な在宅介護サービス体系を整備しています。 ご利用については、ケアマネジャーが一人ひとりに最適なケアプランを提供し、介護全般のご相談に応じておりますので、まずはお問い合わせ下さい。 ≪介護≫ 栄仁会では地域に根ざしたさまざまな介護体制を整えています。 認知症や精神疾患を持つ方も対象にしており、介護スタッフや看護スタッフ、作業療法士などの各専門スタッフが訪問支援や通所支援を行っています。 ≪内科≫ 当院では心身一如を重視しており、一般の内科疾患をはじめ、 内科医と精神科医の2人主治医体制で幅広い疾患に対応しています。

OB・OGの声

OB・OGの声はありません。

セミナー

担当者へお問い合わせください。

セミナー随時開催

担当者へお問い合わせください。

Contact この求人への問い合わせ

法人名
医療法人栄仁会 宇治おうばく病院
担当者名
総務管理室係長 松本 裕一 
住所
〒611-0011
京都府宇治市五ケ庄32-1
電話番号
0774-31-1362
URL
http://www.eijinkai.or.jp/
お問い合わせe-mail
jinji@eijinkai.or.jp